品種紹介
※緑色は青梨系です。おすすめ!
※写真をクリックすると拡大します。なつしずく

青梨特有の爽やかで清涼感があり独特の旨味。
栽培が難しいので減らしています。
人気品種!
あきあかり

酸味が無くとても柔らかくて豊水より甘味が多い。
縦じまがあり独特の果形にびっくり。
あきづき

秋月の名月のようにまん丸。
酸味が無く甘味を多く感じ、最近人気の品種。
果肉は豊水よりしっかりしている。
新興

甘味と酸味が多く梨らしい定番の品種。
昔からの梨好きはこれが一番美味しいと。
幸水

酸味無く食べやすい定番品種。
日本で一番多く栽培されている品種です。
凛夏

みずみずしく緻密、ほのかな酸味、上品な旨味。
女性に人気抜群!
おすすめの最新希少品種。
かおり

完熟すると青リンゴのような香り。
青梨系で果肉は荒いが個性ある独特の旨味。
梨とは思えない南国フルーツのような香りがする。
王秋

とにかく肉質が最高!
独特の旨味。
中国梨(ツーリー)の影響かこの果肉の柔らかさは日本梨とは思えない。
玉水

福岡県限定生産の新品種。
お盆前の梨では甘さが最高クラス。
果肉はシャキッとまだ生産量が少ない。
小玉で果汁少ないけど濃縮された甘さ。
秋麗

サビがあり洋梨のラ・フランスに似て外見は悪いが、青梨特有のシャキッとした甘さがある。
最高に美味しい。
新高

栽培を減らしています。温暖化に弱く高温障害で品質低下。
箱入りの販売は終了しました。バラ売りのみです。
にっこり

酸味が無く癖もなく、さっぱりとした品種。
豊水の影響かみずみずしくて緻密で砂糖水のように甘く感じる。
ほしあかり

外見は縦じまがあり変形だが柔らかくて甘い。
ジューシーでちょっと風味を感じる梨。
希少品種。
豊水

甘味と酸味のバランスが良く柔らかい。
定番品種で人気抜群!
甘太

最新品種。高齢者には最高。
梨の中では最高に甘い。15度以上になることも。
果肉が柔らかく緻密で甘味が多くとても美味しい。
※収穫期や糖度は気象によって大きく変わることがあります。